ここまでの20日間の記事で「儲かるブログを作って運営する」ための情報はカバーできました。あとは実際に行動を起こすだけです!
今日のこの記事で、「20日間」の記事がどのようにテーマをカバーしていったか見てみましょう。特化ブログを作る時はこのような全体像のイメージがあるとサイトとしてのまとまりが出やすいと思います。
ブログの全体像計画
このブログの計画は「エクセル」でざっくり作りました。

3つの軸をカバーするように考えました。この表を見ながら抜けているところや記事の少ないところが無いように考えました。
時系列
ブログの立ち上げからブログ運営まで時系列にやっていかなければならないことを、漏れなくカバーするための軸です。
ユーザーフロー
ユーザーの集客からクリックまでの流れを考え、それぞれのポイントを改善していく方法をカバーするための軸です。
ツール・テクニック
WordPressやCocoonの情報や、便利なツールをカバーするための軸です。
立ち上げ関連記事
1日目~7日目は、ブログの立ち上げに必要な記事でまとめてあります。
少し飛んで13日目にASPの登録記事です。
ユーザーフローの改善を考える記事
ユーザーフローの全体図として下のように考えました。

この図に合わせて記事を書きました。
検索流入・SEO関連
検索流入のためのブログ登録やSEO関連の記事は9日~12日です。
SNS流入・ツイッター関連
もう一つのアクセスアップの重要要素であるSNS(Twitter)に関する記事は14日、15日です。
クリック率(CTR)向上・ライティング関連
ライティング関連は、まだ1記事(17日目)です。
PDCAを回して運営する
最後にブログ運営していく上で必要な、分析やリライトに関する記事です。
このブログの今後
儲かるブログを作って運営していく上で必要なことはマスターできたはずなので、自信を持ってスタートして下さい。
21日目以降は不定期に情報を上げていく予定なので、
ブックマーク、RSS登録、ツイッターフォロー等して貰えれば嬉しいです。
ちょっとアイデアとしてあるのは
- アフィリエイト広告のネタ探し方法
- 競合を分析して自分のブログに活かす方法
などです。お楽しみに!

100日ってタイトルは?
コメント