100日後に儲かるブログの記念すべき第1日目はレンタルサーバー選びです。
世の中には沢山ブログサービスがありますが「儲かるブログ」にする早道はレンタルサーバ+独自ドメインです。
【100日後に儲かるブログ】シリーズで出来上がるブログ構成は以下の図のようになります。

レンタルサーバー選び
レンタルサーバ選びで重要になるのは以下の2点です。
- 価格
- 速度
それでは一通り有名なところを見ていきましょう。
ConoHa WING
ConoHa WINGは、東証一部上場のあのGMOが提供するレンタルサーバーで国内最速・高安定の高性能レンタルサーバーというのを売りにしています。
- 国内主要レンタルサーバーとWebサーバー応答速度を比較して「No.1」を獲得
- WordPressをかんたんインストールサポート
- サーバー稼働率99.99%以上保証の安定性
- 「WINGパック」契約中は独自ドメインが無料
- 東証一部上場の安心感
価格は「WINGパック」のベーシック12ヶ月パックで900円/月です。(2020年3月)
エックスサーバー
エックスサーバーは運用サイト数は170万件を超えるコストパフォーマンスに優れたレンタルサーバーです。以下の機能面から見ても技術力の高さが見えます。
- 総計1.39Tbpsの国内高速バックポーン!(2019年7月現在)
- WordPress最大10倍高速化!
- PHP処理能力が大幅にパワーアップ !
- マルチドメイン・メールアドレス無制限!
- 安定のサーバー稼働率99.99%以上
価格は、月額900円(税抜)からです。(2020年3月)
エックスサーバー wpX Speed
エックスサーバーの提供する「クラウド型」のレンタルサーバーwpX Speedです。
WordPressに特化してとことんWordPressにこだわった作りになっています。
- WordPressの高速化・安定化を支えるさまざまな機能を惜しみなく投入!
- 一定の負荷検知でプラン変更する「オートスケール」機能
アクセス数が沢山見込めて、突然のアクセス増もあるようなサイトを作るのに向いてるようです。
価格は 1時間2円から (上限1200円/月) (2020年3月)
さくらのレンタルサーバ
月額524円でWordPressが使えるさくらのレンタルサーバのスタンダードプランは、今回調べた中では最安値です。僕も実は一つさくらのレンタルサーバー借りてます。
- WordPressが従来より最大16倍に高速化しました。
- マルチドメイン対応。一つのサーバーで複数サイトを運営できます。
- モリサワWebフォント対応で美しいサイトが作れます。
月131円からのプランもありますが、月額524円のさくらのレンタルサーバのスタンダードプランがスタンダードですね
おすすめレンタルサーバーは?
初めてのブログで安く始めたい
最初から一万円近く払うのは厳しい、という人には さくらのレンタルサーバのスタンダードプラン が良いです。僕も使ってますが、アクセスがそれほどないなら問題ありません。
WordPressがサクサク動いて欲しい
それなりにアクセスが増えてくるとやはり「高速」を売りにしているサーバーが魅力的になります。 エックスサーバーの月額900円(税抜)からのプランは実績もあり高速なので将来的にブログへのアクセスが増えても安心です。あとは「今」最速だと言われている ConoHa WINGですね。
どちらも同価格帯なので「実績」か「最新」かの選択ですね。
レンタルサーバーは気軽に借りて良い
レンタルサーバーを借りるのは最初はすごく抵抗を感じるかもしれませんが、レンタルサーバーというのは「自分用のパソコンがインターネットに常に繋がってる」ようなもので、そんなパソコンを月数百円で借りられて自由に使えるというのはとてもすごいことだと思います。(語彙力が無い。。)
まずは【100日後に儲かるブログ】目指して一歩を踏み出しましょう。

一緒に100日頑張ろうね!
コメント