ブログを始めたての頃は楽しく順調に記事を書いていけますが、その日は突然やってきます。

だめだ書くことが浮かばない

誰も読んでくれないからやる気が続かない。。
- ブログやっている人の7割は1年続かない
- ブログやっている人の半分は開始後1年で50記事以下
この記事ではブログが続かない理由3つをとりあげ解決策を考えます
ブログが続かない理由1: 書くことが思い浮かばない
記事ネタが無限に湧いてくる人はいません。過去の経験や興味をもとにブログを書いていると意外と早めにネタが尽きます。
買ったものレビューとか、よほどのお金持ちじゃないと続きません。。。
そこで重要なのが「ネタを仕入れる」こと。
書籍
本の良いところは、網羅性があって、権威性が高いことですね。何冊か読めばいくつか記事を書くことができるでしょう。
「書籍代の元が取れるほどの記事が書けるか?」
という人はAmazon primeやKindle unlimitedで無料書籍を読むのも良いでしょう。
特にKindle unlimitedの無料でよめる雑誌はランキングや時事ネタの宝庫です。
ネット
ネットを使ってネタを探すときの問題点としては
- 検索しないと見つからない
- パクリと思われたくない
- 検索で見つかった記事以上のクオリティで書ける気がしない
というところでしょう。特に上位サイトの質の高い記事を見ると書く気がなくなってしまいます。
なのでネットでは
Googleトレンド、関心のあるサイトのRSS、ツイッター、などから探すのが良いでしょう
キーワード
12日目に紹介した「 関連キーワード取得ツール(仮名・β版)」でキーワードリストを作って、片っ端から記事にしていくというのもありかもしれません。
ブログが続かない理由2: 誰も読んでくれない
ブログが続かない理由の2番めは「誰も読んでくれない」ことでしょう。僕も時間があれば「Googleサーチコンソール」見ていました。
残念ながら検索エンジンに認識され、順位があがって検索経由で人が来るようになるには何ヶ月もかかりますし、何十もの記事を書く必要があります。
モチベーションは「やることと結果の連動感がない」と下がります。
ダイエット、禁煙、が続かないのもこの「結果が見えない」ためです。
ではどうするのか?
「連動感のあることに注目する」んです。
例えば
- 書いた記事数
- 記事のリライト数
- ブログに使った時間
- 記事ネタ帳に書いたネタの数
自分の力だけで達成できることに注目してモチベーションを上げましょう
あともう一つは「夢を描く」ことです。
「このブログで月に十万円以上稼ぐ!」
でもなんでもいいです。読んでやる気になる標語を作ってみましょう。
ブログが続かない理由3: 書く時間が無い
わかります。仕事しながらとか、家事しながらとか、子育てしながら、になりますよね。
いくつか心構えで大事なことですが
- すきま時間でできることをする
- 記事書く時間がない時は無理しない
- 100%ブログに集中している人と同じレベルになろうとしない
ネタ帳にメモを取るとか、アイキャッチで使えそうな写真を撮りためるとか、すきま時間をうまく使ってやりましょう。僕は「ロイヒトトゥルム ノート A6 無地」をネタ帳として愛用しています。
ブログ継続のまとめ
最後に一番大事なことです
「なぜブログを書いてますか?」
このブログも20日目の記事までは毎日更新してました。そしてこの21日目の記事までに12日間かかりました。それでも良いんです。辞めなければ。
100日後に儲かるブログの100日目の記事を書く
これが僕の今のモチベーションです。

楽しんで!
コメント